福岡大学医学部面接対策

久留米大学医学部小論文・面接対策

福岡大学医学部では、2次試験で面接が行われます。小論文は1次試験の際に実施されるため、1次合格を果たせば残すは面接となります。せっかく1次合格を果たしたからには、2次面接も突破して医師への道をスタートさせたいところです。そこで、福岡大学医学部の面接形式や面接の内容をチェックしてみましょう。

福岡大学医学部面接の形式

福岡大学医学部の面接試験は、集団面接形式で行われます。受験生同士で討論する場面もあるので、他人の意見に配慮する姿勢も必要です。どのようなタイプの受験生と同じグループになるかによって、面接の雰囲気が大きく異なる可能性があります。今まであまり接したことがないタイプの人が含まれている場合でも、否定的な姿勢を取らず、広い心で受け入れながら自らの意見もしっかり述べるようにしたいものです。高校などであまり交友関係が広くなかった受験生などは、過去の面接で塾生が出会った変わった人物などについてチューターなどに尋ねてみても良いでしょう。
集団面接では、議論をリードする役割の受験生が指定されるケースもあります。自分がリード役になった場合には、他の受験生全員が発言しやすい雰囲気づくりを心掛けてください。多様な意見が出た場合には、意見をまとめることもできるとなお良いです。自分がリード役以外になった場合は、リードの流れに乗って意見を述べることが望まれます。この場合、議論をリードする必要はありませんが、自分なりの意見についてはしっかり発信するようにしてください。
また、福岡大学医学部の面接では、調査書が参考資料として用いられます。一般入試では1次試験の小論文も参考資料です。そのため、調査書に書かれる内容や、小論文のテーマなどについての質問を想定し、回答の準備をしておくと良いでしょう。小論文の出来にあまり自信がない場合は、予備校などで答案例をチェックしておくと2次面接の際に苦労せずにすみます。複数の私立医学部を連日受験する場合は、他大学で出された小論文との混同に注意が必要です。

福岡大学医学部面接の内容

福岡大学医学部面接では、自己紹介や志望理由の説明などのほか、理科の選択科目や医師として希望する診療科などについて回答を求められたケースがあります。自分なりの答えをしっかり準備しておき、他の受験生に流されて曖昧な回答になり過ぎないように注意してください。他人の意見を尊重することと、自分なりの意見を明示することの両立を目指してみましょう。他の私立医学部を含め、志望動機については面接で問われることが多いので、一言で終わるのではなく、もう少し詳細な内容を準備しておくと有意義です。
また、医師として果たしたい役割や、医師の過労や不足などについて問われることもあり得ます。現在の医療界が抱える課題を認識したうえで、自分なりの意見や解決策を述べられるようにしておくと安心です。医師として果たしたい役割などを話す際に、福岡大学医学部の特徴について触れるなどの工夫ができれば、面接官に好印象を与えられる可能性もあります。
他には、医療現場へのAI導入や遠隔地医療など、時事性を兼ね備えた話題が登場することも想定しておきましょう。1次試験の小論文対策も兼ねて、タイムリーな医療系テーマについては自分なりの意見を持っておくと良いです。幅広い角度の意見を知っておくと、他の受験生が述べた意見についても理解しやすくなり、集団面接をよりスムーズにこなしやすくなるでしょう。ただし、他の人から自分の知識と大きく矛盾する意見が出された場合も、頭ごなしに否定・訂正するのではなく、あくまでも1つの意見として尊重したうえで自分なりの意見を示す姿勢を心がけてください。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL