2021年度私立医学部一般選抜(旧一般入試)科目編~医学部受験の基礎知識

医学部受験の基礎知識~私立医学部一般入試科目編
医学部受験にチャレンジする場合は、入試科目を把握して効率よく勉強を進める必要があります。私立医学部において基本的な入試科目や、イレギュラーな科目設定をしている大学について知っておきましょう。私立医学部において数学や化学で出題されやすい単元も紹介します。入試での得点に結びつきやすい勉強を心がけてください。

私立医学部一般入試の科目は英数理理+小論文・面接が主流

私立医学部の一般入試では、英語・数学と理科2科目の合計4科目で1次試験が実施される場合が多いです。2次試験では多くの大学で小論文と面接が実施されます。理科2科目は物理・化学・生物から選択するのが一般的です。大学によっては、共通テスト(旧センター試験)の成績と大学独自試験の組み合わせになる場合もあります。
大学受験においては英語や数学が大切と考えがちですが、私立医学部受験の際は、2科目ある理科の対策も重要です。理科の中でも特定科目だけが易しい大学もあるので、過去問に目を通して自分の選択科目の有利・不利を確認しておきましょう。
また、小論文と面接の対策はおろそかになりがちです。いったん私立医学部入試シーズンに入ると、小論文や面接対策の多くの時間を割けません。そのため、早目に小論文の過去問に取り組んだり、塾や予備校などで模擬面接を受けたりして対策を行っておくと安心です。

 

私立医学部一般入試で特徴のある大学の紹介

帝京大学医学部では国語の選択が可能

私立医学部の中には、イレギュラーな入試となっている大学もあります。その1つが帝京大学医学部です。帝京大学医学部では、英語(必須科目)に加えて、数学・物理・化学・生物・国語の5科目の中から2科目を選択することができます。数学を避けたり、国語を選んだりできる点が特徴です。
医学部受験合格を目指す際には、理系科目が苦手だと合格が難しくなってしまいます。しかし、帝京大学の場合は国語を選択することで、文系科目が得意な受験生でも医学部合格を狙いやすいです。国語の範囲には古典(古文・漢文)が含まれていないのも魅力と言えるでしょう。小論文対策などを通じて現代文の力に自信を持っている受験生は、国語を選択するのも一案です。理科が苦手な場合に、英語・数学・国語の組み合わせを選ぶこともできます。

 

東海大学医学部は理科1科目

東海大学医学部の一般入試では、英語・数学に加えて理科が1科目となっています。配点もそれぞれ100点ずつなので、理科が苦手な受験生に適していると言えるでしょう。また、多くの医学部受験生は理科を2科目勉強していると思いますので、過去問を見て自分が高得点を取れそうな方の科目で受験することができます。
理科の負担が少ない東海大学医学部ですが、数学の出題範囲は数学ⅡBまでではなく、多くの他の大学同様数学Ⅲまでとなっています。そのため、理数系科目が苦手であることを理由に東海大学医学部を狙うことはおすすめしません。数学の力に自信があり、特に数Ⅲの範囲を得意としている場合はぜひ前向きに受験を検討してみましょう。

医学部受験の基礎知識~私立医学部一般入試科目編

私立医学部の入試問題の特徴

私立医学部「化学」で出題されやすい分野とは?

私立医学部化学では、細かな知識が問われることも少なくありません。そのため化学反応式を正確に覚えたり、無機化学分野で物質の特徴を細かく整理したりすることに集中しがちです。しかし無機化学や有機化学にこだわるよりも、まずは基本となる理論化学をマスターすることが大切です。実際、私立医学部入試でも理論化学の出題比率が高くなっています。基礎基本の理解が大前提なので、理論化学分野ではどの単元から出題されても確実に得点する力をつけておきましょう。
また有機化学の分野では、私立医学部特有の高分子化合物についての出題が多くなっています。過去問をチェックして、頻繁に高分子化合物の出題が見られる場合は重点的に対策することがおすすめです。
無機化学の分野は他の2分野と比べて出題が少なめです。ただし出題がゼロではないことや、短時間で解答できる設問が多くなりがちです。化学で高得点を狙う受験生はや高得点勝負の大学を受験する際は、元素の特徴などを丁寧に把握しておいてください。

 

私立医学部「数学」で重要な単元とは?

私立医学部数学では、基本的な理解や処理能力が問われる問題が多いです。こうした能力を測りやすい単元が微分・積分です。微分・積分では計算量が多くなることも少なくありません。定番問題を繰り返し解いて、素早く・正確な計算ができるようにしておきましょう。
また、確率分野も頻出と言えます。確率の問題でも計算力は必須です。また、問題文に書かれている条件を正確に読み取る力も求められます。確率についての問題に集中的に取り組むとともに、過去問演習を行う中で自分が受験する私立医学部の問題文を見て言い回しなどをチェックしておくと良いです。
さらに私立医学部では多くの大学で数学Ⅲまでが試験範囲となっていますが、数学Ⅲの出題の比率は高くなっています。特に現役生は、数学Ⅲの学習は手薄になりがちです。出題されやすいことに加えて他の受験生が苦手にしがちな範囲ですので、万全の対策を行えば差をつけるチャンスになると考えましょう。

 
 

 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL