医学部受験生が受けるべき模試とは?

多くの医学部受験生が経験するイベントの1つが模試の受験です。しかし、医学部合格に向けてどの模試を受けるべきか判断できているでしょうか。ただ何となく有名そうな模試を受けるだけでは、医学部受験にあまり役立っていないかもしれません。そこで、医学部受験生が受けるべき模試の選び方をご紹介します。

 

 

模試は本番の雰囲気を体感する貴重な練習に

 

模試は本番の雰囲気を体感する貴重な練習になります。そのため、できるだけ入試本番に近い雰囲気で受験できることが望ましいです。模試を受ける際には会場の選択肢を確認して、自分が受験する医学部のキャンパスや、本番で会場になりやすいビルなどを選ぶと良いです。遠方の医学部を狙う場合は、あえて土地勘の乏しい会場を選ぶのも良いでしょう。

ただし、多くの模試を闇雲に受けても効果は薄いです。模試を受ける際には、目的をはっきりさせましょう。自分の実力を知りたいのか、本番慣れできればよいのかなど、主な目的をしっかり定めて上で模試選びを行ってください。

志望校が明確な場合は、「○○大学模試」といった系統の、大学名を冠した模試を探してみてください。ハイレベルな国公立大学を中心に「冠模試」と呼ばれる大学の出題傾向にあわせた模試が実施されています。答案用紙のレイアウトが本番に似せてあるなど、よりリアルに入試本番をイメージしやすいです。

 

 

私立医学部は出題傾向のチェックが特に重要

 

私立医学部受験に備えて模試を受ける場合は、まず受験校の出題傾向を確認しましょう。記述式の問題が少ない私立医学部の場合、記述模試を受けても効果は薄いです。マークシート方式の出題が中心の場合は、共通テスト対策模試などを受験することをお勧めします。

また、具体的な出題傾向を知ることも大切です。出題のレベルにあわせた模試を選んで、本番での得点力をできるだけ正しく測れるようにしてください。「知名度の高い模試を受けておけばOK」などと安易に考えず、自分に役立つのかを踏まえた判断が重要になります。

といっても、出題傾向がうまく把握できないこともあるでしょう。学習進度を考えると、入試の過去問に取り組むにはまだ早い場合、出題傾向やレベルを自分で把握するのは困難です。そこで、塾や予備校などに相談して、受験情報をもらうと良いです。志望校のレベルや傾向にあった模試を教えてもらうと同時に、より良い志望校選択にも役立ちます。

受験する医学部がはっきり定まっていない場合は、「私立医学部模試」などの名称がついた模試を受けるのが無難です。学習スケジュールにあわせやすい実施日程かどうかも踏まえながら検討してみてください。

 

 

模試の過去問に取り組んで選ぶのも良い

 

模試選びに悩んだ場合は、模試の過去問に取り組んでみるのも1つの方法です。実際の入試で受ける医学部を選ぶ際には、過去問を解いて自分との相性を見るのが一般的です。模試では過去問を解くことは必須ではありませんが、実際に解いてみることによって、自分の学力を測りやすいかどうかがわかりやすくなります。解答解説などにも目を通し、受験後の復習のしやすさなども考慮に入れてみましょう。

ただし、模試の過去問を大量に解くことはおすすめしません。特に模試で志望校の合格可能性を判定したい場合などは、模試の過去問に慣れすぎると成績が高めに出やすくなります。模試での好成績を過信して本番で痛い目に合うことがないよう、模試で高得点を取ることを主目的とする過去問演習のやりすぎは禁物です。

 

 

まとめ

本番と同じ会場で模試を受けるのが理想

 

受験する医学部の出題傾向に近い模試を選びたい

 

模試の過去問や塾・予備校からの受験情報も参考にして選ぼう

 

 

 

 

 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL