私大医学部の学費は最高4000万円超え!知っておきたい学費ランキングと奨学金との関係性!

私大医学部の学費は最高4000万円超え!知っておきたい学費ランキングと奨学金との関係性!

私立医学部は学費が高いことで有名で、6年総額が4000万円を超える大学もあります。医学部受験生の中には学費の高い私立を避け、国公立医学部専願で臨む人も少なくありません。ただ、私立医学部間でも学費に差があるほか、奨学金を利用すれば学費負担を抑えられる場合があります。私立医学部の学費ランキングを見ながら、奨学金制度についても理解を深めておくと良いでしょう。

 

私立医学部の学費ランキング―私立間でも2倍以上の差が!

私立医学部の学費ランキングは次のようになっています。6年総額を安い順に並べたランキングです。

順位私立医学部名6年総額(万円)
1国際医療福祉大学1910
2順天堂大学2080
3関西医科大学2144
4日本医科大学2200
5慶應義塾大学2242
6自治医科大学2260
7東京慈恵会医科大学2281
8東邦大学2630
9昭和大学2817
10大阪医科大学2908
11東京医科大学2983
12藤田医科大学3053
13産業医科大学3070
14日本大学3310
15東北医科薬科大学3400
15岩手医科大学3400
17愛知医科大学3435
18聖マリアンナ医科大学3482
19東海大学3531
20近畿大学3583
21久留米大学3638
22獨協医科大学3730
23杏林大学3759
24兵庫医科大学3760
25福岡大学3774
26帝京大学3880
27北里大学3953
28埼玉医科大学3957
29金沢医科大学4044
30東京女子医科大学4621
31川崎医科大学4740

 

学費ランキングトップの国際医療福祉大学は歴史が浅く、学費を2000万円以下と私立医学部にしては安く抑えています。そのほか、ランキング上位には順天堂大学や慶應義塾大学があり、学費の安さから人気が高く、偏差値も高水準です。

ランキング下位の川崎医科大学は、国際医療福祉大学の2倍以上の学費がかかります。偏差値は低めで、学費の高さから敬遠されている面もあると言えるでしょう。2021年度から学費を値上げした東京女子医科大学も、6年総額が4000万円以上です。私立医学部選びの際は、学費ランキングも参考にしてみることをおすすめします。

 

 

奨学金制度が充実した私立医学部とは?

私立医学部は学費の高さから敬遠されがちですが、奨学金制度が充実しているところもあります。充実した奨学金を利用できれば、家計の負担を抑えながら私立医学部で学べるチャンスが広がります。

例えば、自治医科大学医学部では、指定公立病院やへき地病院での卒後勤務など、一定の条件を満たすと返済が免除される修学資金貸与制度があります。特筆すべき点は、6年間の貸与総額が2300万円で、学費をすべて賄える金額ということです。経済面での負担なく私立医学部に進学したい場合は、学費ランキング上位で奨学金制度も特に充実した自治医科大学を検討してみましょう。

自治医科大学の修学資金貸与制度についてはこちら

 

 

また、産業医を育成することを目的として創設された産業医科大学にも、学費の約3分の2を賄える修学資金貸与制度があります。自治医科大学と同様に、卒業後に一定の条件を満たすと全額返済免除です。

産業医科大学の修学資金貸与制度についてはこちら

※通常の奨学金のページもご覧下さい。
https://www.uoeh-u.ac.jp/Student/support.html

 

 

同じく学費ランキング上位の順天堂大学医学部の奨学金制度も注目すべき内容です。順天堂大学では一般選抜A方式二次試験合格者の成績上位10名が特待生に選ばれ、6年間で最大1380万円が減免されます。通常の学費総額が2080万円なので、単純計算で6年間の学費負担を700万円に抑えられます。経済面で私立医学部を避けたい受験生も検討してみてください。

順天堂大学医学部の奨学金制度についてはこちら

 

 

新設の医学部としては、東北医科薬科大学の奨学金が充実しています。2011年の東北震災を機に創設されたという経緯から、東北の地域医療に貢献するという高い志を持った学生が対象で、医学部定員100名の内実に半数以上の55名が対象となっています。(2023年度現在)奨学資金制度A方式は3000万円、B方式は1500万円+1100万円が、学費として貸与されます。A方式であれば、学費は実質400万円(6年間の学費3400万円―貸与額3000万円)となり国公立大学の350万円と比較しても年間8万円強の負担増に抑えることができます。

東北医科薬科大学の修学資金制度についてはこちら

 

特待生制度を受けるチャンスがある医学部も

特待生制度を受けるチャンスがある医学部も

特待生制度を設けている医学部では、対象に選ばれることで自己負担を抑えることができます。初年度だけでなく、2年次以降も奨学金がもらえる医学部もあり、6年総額の学費負担を大幅に抑えられるチャンスです。

特に減免額が大きい特待生制度を持つ医学部としては、学費が安い私立医学部として知られる国際医療福祉大学があります。医学部特待奨学生Sは一般選抜の成績上位合格者20名が対象で、入学金と初年度の学費全額が免除となります。その後も一定の成績を維持するなどの条件を満たせば、6年総額で最大1700万円の給付となる充実した制度です。他にも、6年で最大1400万円が給付される医学部特待奨学生Aがあります。

北里大学医学部の特待制度も充実しており、一般選抜試験合格者の中から2区分による特待生を選考します。授業料が全額または半額免除となるため、学費負担を大幅に抑えることが可能です。

他にも、東京慈恵会医科大学の特待生は、入学者のうち入試成績上位5名が初年度授業料の全額、2年次からは前年度成績の上位5名が当年度授業料の半額を免除されます。

福岡大学では、2年次以上の各学年で他学部も含めて成績優秀な約200人が選ばれ、30万円が授与されます。

埼玉医科大学では、1〜5年次の成績優秀者上位10名を対象に次年度学費100 万円が免除されます。私立医学部の中でも学費がやや高めですが、特待生に選ばれれば学費負担を私立医学部の中央値くらいに抑えることが可能です。

 

奨学金制度&学費ランキング上位を狙えば私立医学部も視野に

奨学金制度&学費ランキング上位を狙えば私立医学部も視野に

奨学金制度が充実している私立医学部では、国公立医学部とそれほど大きな差がない金額で学べる可能性があります。特に、自宅外から国公立医学部に通う場合にかかる生活費を考えると、自宅から通える私立医学部を狙うのも1つの方法です。

まずは私立医学部の学費ランキング上位校について、受験情報をチェックして奨学金制度の充実度を見てみることをお勧めします。学費ランキング上位校は学費水準を抑えながらも、人気の附属病院の収益力の高さなどを背景に経営を成り立たせることができています。そのため、優秀な医学部受験生なら、奨学金の形で学費を支援してでも確保する余裕を持っているところが多いです。そもそもの学費が安めで、奨学金も使うことで国公立医学部並みの負担で学べる学費ランキング上位の私立医学部を狙ってみましょう。

 

奨学金について調べる際は、偏差値なども見ながら奨学金の対象者として入学・進級していけそうかを判断してみてください。私立医学部も視野に入れることで、より医学部受験に成功する確率を高めていけると良いです。

 

まとめ
・私立医学部間でも学費には大きな差が
・学費ランキング下位の私立医学部でも奨学金を使えば通いやすい
・学費ランキング上位校に奨学金対象者として入学することも視野に

 

医学部受験特設サイト

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL