生物の記事一覧

医学部受験に最適な選択科目とは?

医学部受験で好成績を収めるためには、科目選択も大切です。単に自分の得意科目を選べばよいというわけではありません。国立医学部を目指すのか、私立医学部狙いなのかなど、志望校を意識した選択も求められます。そこで、理科の選択の際 […]

2020福岡大学生物傾向と対策

2020年度福岡大学医学部入試生物の傾向解説

  YouTube福岡大学医学部生物解説 福岡大学医学部生物の問題をPMD予備校の福井先生が解説 概要 ・大問は5問 ・解答時間は理科2科目で120分 ・2020年度は計算問題はあるが論述はない。 ・基本的な用 […]

2019久留米大学生物傾向と対策

2020年度久留米大学医学部入試生物の傾向解説

  概要 ・大問は4問 ・解答時間は理科2科目で120分 ・短めの論述問題が4つ。 ・合格ボーダーは8割   設問別分析 大問1(免疫) 易しい問題。問2、4の論述も基本的な内容で落とせない。逆転写は […]

2019山大生物傾向と対策

2019年度山口大学医学部入試生物の傾向解説

  概要 ・大問は5問 ・解答時間は理科2科目で150分   設問別分析 大問1(ヒトの血液成分、ミクロメーター) 基本的な問題で完答したい。問5の計算も問題文や知識と合わせて正しいことを確認したい。 […]

2019九州大学-生物-傾向と対策

【2019年度】九州大学医学部入試傾向の解説<生物編>

概要 ・大問は5問 ・解答時間は理科2科目で150分   設問別分析 大問1(C3植物、C4植物、CAM植物の光合成経路) 典型的な標準問題で完答できる人も少なくない。問5は字数がやや多いが、内容自体は知ってい […]

2021年度共通テスト〈生物編〉~医学部受験のための知識~

生物は物理や化学と比べて暗記事項が多い科目です。しかし、2021年度開始の共通テストは思考力を問う問題が多くなることが予想されます。共通テスト生物の出題例やおすすめの問題集などを把握して、暗記一辺倒でない生物の力を身につ […]

【2020年度】福岡大学医学部入試傾向の解説<生物編>

概要 大問は5問 理科2科目で120分 ボーダーはおおむね8割 計算問題はあるが論述問題はない 設問別分析表 大問1(筋収縮) 筋原繊維の滑り説についての問題である。基本的な用語を問うものもあるが,問4のトロポニンのよう […]

2020久留米生物傾向と対策

【2020年度】久留米大学医学部入試傾向の解説<生物編>

概要 大問は4問 理科2科目で120分 論述問題あり(10字1問,20字2問,25字1問) 設問別分析表 大問1(免疫) 免疫についての知識を問う問題および計算問題。 空欄補充問題は生物基礎範囲の基礎知識が大半だが,「逆 […]

医学部受験で物理を選択した方へ・・基礎医学で押さえておくべき分野とは?

高校で物理と化学を履修し、医学部に入学する方は少なくありません。物理・化学の受験が必須の医学部であれば、多くの場合入学後に基礎的な生物学の講義が設定されています。 しかし、生物も受験科目として選択可能の大学の場合は対応は […]